早朝より農薬散布ヘリコプターが、我が家の田んぼや周辺の田んぼにやって来ました。
最近、水田にトビイロウンカによる被害が広がっているため、農薬散布を実施ました。
数日で稲を枯らし、全滅の田んぼも地域によっては発生しており、甚大な被害が発生しているようです。
先日からの台風被害とトビイロウンカによるダブルパンチで、自然相手とは言え、農家によっては大変な時期を迎えています。




【ウンカ(I/Eから引用)】

【ウンカ(I/Eから引用)】

【ウンカの被害で枯れた田んぼ(I/Eから引用)】
- 2020/09/13(日) 08:32:14|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:0
先日の豪雨と発雷において自宅裏側で落雷が有り、宅内の電源に誘導雷が混入したようです。
停電にはなりませんでしたが、家庭内無線LANの本体と電源アダプター、それにWires無線設備で使用しているインターフェース(HRI-200)とそれを接続していたPC本体のUSBポートも破壊されました。
LAN本体やアダプターの基板を点検してみると、誘導雷で基板損傷の痕跡が有りました。
また、インターフェース基板も点検の結果、D-SUBの周辺のチップ抵抗とチップコンデンサの損傷が判明しました。
とりあえずインターフェース基板は部品交換で使用出来るようになりましたが、LANは新品を購入しました。
PCのUSBは他のUSBポートを使用することでOKとなりました。
45年以上趣味で無線をしていますが、今回のような落雷での影響は初めてです。
まあ、この程度で済んだから良しとします。
くわばら・くわばら・・・
【LANの本体】
CPUが損傷

【LANの電源アダプター】
抵抗が損傷


【HRI-200】
D-SUB付近のチップ抵抗とチップコンデンサの損傷

- 2020/08/15(土) 20:04:10|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:0
近所にある八幡宮の「田頭御幸祭」が執り行われました。
この「田頭御幸祭」は、農作物の収穫や無病息災・家内安全も併せての祈願祭です。
今年度と来年度は地区総代になったため、早朝より各地区の総代さん達と準備をしました。
そして各地区の集会場や公民館などを巡幸しました。
生憎の雨模様でしたが、各地区の皆さんのお参りも大盛況で、無事執り行う事が出来ました。






- 2020/07/21(火) 15:14:22|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:0
GWから引き続き、自宅の外壁などの塗装をしています。
本日も朝から北側外壁の塗装を仕上げていたのですが、中途半端に塗料の在庫切れで作業が中断となりました。
そこで仕方なく、イタズラして外壁に「ニャン」の似顔絵を落書きしました。
出来栄えはイマイチですが、普段落書きなど出来ないので、遊び心で気分一新です。
何だか疲れも癒されて丁度お昼ご飯となりました。


- 2020/05/23(土) 22:46:25|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:0
部屋の引っ越しのため大掃除をしていたら、高校生時代使用していた「計算尺」が出て来ました。
早速ケースから取り出して見ると、簡単な掛け算や割り算すら操作方法が解らず、理解するまでしばらくタイムラグがありました。
当時、1級から4級まで 「計算尺検定試験」がありましたが、結局、何級まで取得したかは忘れました。
以下、『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用
計算尺(けいさんじゃく)とは対数の原理を利用したアナログ式の計算用具である。棒状や円盤状のものがある。内部的な計算はアナログであるが、入力および出力は刻まれた目盛りでデジタルとして取り出す構造である。
ほとんどのものが乗除算および三角関数、対数、平方根、立方根などの計算用に用いられる。加減算を行えるものは非常に稀である。計算尺は結果をイメージとして示すものであり、得られる値は概数である。
【問題】
写真のカーソルを合わした掛け算、割り算の答えは何?
但し、数字は一桁です。



【回答】
・掛け算:5*5=25(D*CIF)
・割り算:5/2=2.5(D/C)
でした。
正解者は、4級合格レベルですね・・・
- 2020/05/08(金) 23:08:30|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:0