とりあえず定番の Lチカ (LED点滅) ソースプログラムを コンパイル してPICへの書込みが成功しました。
浦島太郎は続く・・・



スポンサーサイト
- 2021/02/23(火) 18:01:21|
- 電子工作関連
-
-
| コメント:0
押し入れを整理していると 「 P I C マイコン 」関連を保管してたクリアケースが出て来ました。
久し振りにPIC開発??を再開して、あれから更に約5年の月日が流れていました。
まるで「浦島太郎」状態です。
このまま放置するのも気が引けるので、早速ケースから取り出して通電テストしました。
PC にインストールしているMPLAB X IDEのバージョンもV2.20からV5.45になっていましたのでインストールしました。
また、PIC kit 3 もバージョンアップしました。
書籍も再開するたびに購入して蔵書は増えるけど、肝心の私のCPUはバージョンアップ出来ません。
Raspberry Pi や Arduino 、Obniz も手掛けたいのですが、なかなか IoT も一行に進まない状況です。
本日も私のCPUに警告が出ました。
「Out Of Memory」 ・・・
浦島太郎状態は更に続く・・・



- 2021/02/23(火) 13:29:42|
- 電子工作関連
-
-
| コメント:0