正月に市内のスポーツ店で福袋などを購入した衣類の中で、帰宅後試着してみるとファスナーの位置が逆に取付けてあることに気がつきました。
今までファスナーの取付け位置など考えたこともなったですが、どうも現在使用しているフリースやジャンバーなどと勝手が違うので使いずらい面が有ります。
最初、男性用と女性用では取付け位置が逆になっているのかとも思ったのですが、調べてみるとそうでもないようです。
専門的な用語では、ファスナーのスライド部分は、「スライダー」と言い、挿し込む方は、「蝶棒(ちょうぼう)」と言うようです。
今回疑問に思ったのが、スライダーの取付けが「右」に取り付けてある事でした。
ファスナーメーカーのサイトをいろいろと調べてみると、国内用は全て「左」にスライダーが取り付けてあるようです。
但し、U・S・Aなど輸出用では「右」仕様で出荷しているようです。
その理由は、外人さんは「左利き」が多いとかの理由らしいですが、最近では日本人も左利きが多いので、この理由はどうかな?と疑問にも思えます。
ともあれ今まで購入した衣類のスライダーが左仕様なので、右仕様の付いた「服」を購入したとこで、今年は「福」となるよう新規一転ガンバりたいと思います。
「服」と「福」、宝くじでも当選すればと欲望を抱いて罰当たりな日々を過ごしているようでは、今年も「福来たる」は早くも黄色点滅です・・・
■スライダーが右取付け


■過去に購入した衣類は全て左取付け
スポンサーサイト
- 2020/01/18(土) 12:13:23|
- 雑記帳日和
-
-
| コメント:1
今まさに来ている私のベストが右仕様でしたね~
パタゴニア(Patagonia )というブランドで、古くなったので袢てん代わりに着ています。今ネットで調べたらUSAの会社でした。
あと、私の持っているNIKEのジャージも右仕様でした。買った時ヤバイ!レディス用?と思ってしまいました・・・・ おかげで疑問が解けました!
- 2020/01/19(日) 22:12:59 |
- URL |
- JA4VNE #-
- [ 編集 ]